福井市タクシーツアー
今朝は早起きして福井へ。
うっすら積もった車の雪をおろして
車で向かいました。
久々にプチ旅です。
面白いこの企画を見つけてもらって
タクシーで福井市を回ってくれるという
料金もお得なツアーに。
ゆったり9人乗りのタクシーを貸し切りする感じ。
福井駅を出発してまずは、
『名勝 養浩館 庭園』
池の水のほうが温かいのか
水面が霧たっていました。
オレンジ色に輝く鯉がお出迎えしてくれました。
なんか金運アップしそう?
(黒い鯉はたくさんいました)
残念ながら修復工事中にて
一部しか観覧できなかったのですが
ゆっくりとした時間を過ごせました。
ここでの時間が余ったので
ちょっとこの場を抜けて
近所の郷土歴史博物館も寄ってみました。
そこはプラン外ですけどね。
タクシーに戻って次は
古民家を改装したセレクトショップ
『BENTO』さんで、ちょこっとお買い物。
そして再びタクシーに乗って
ぐんぐん山道を登って足羽山へ。
昨年改装したばかりというカフェ
『ATARASIYA』さんでランチ。
店内には暖炉があって暖かくていい雰囲気。
ツアーメニューから選んで
ひつまぶし、と
プリンとコーヒーをいただきました。
大変美味しゅうございました。
「特別に今回のお土産です。」
とお店の方からいただいた紙袋には
なぜか、一口大ほどのラップに包まれた…
サツマイモ!
焼き芋、かな???
でもものすごくしっとりねっとりの
甘くて美味しいサツマイモでした。
ランチ後は
『足羽山動物園』を散策と思ったら
なんと2月末まで屋外の観覧はお休み。
館内の所だけ観覧可能とのこと。
ちょっと残念、と思ったのですが…
触れ合える距離に
普通に歩き回る動物たちに
思いのほか、楽しめました。
こんな至近距離でナマケモノ見たの初めて。
ナマケモノの後ろには
冷やかに見つめるイグアナたち。
イグアナのお腹の色が
鮮やかな黄緑色。
ほんと恐竜みたいな出立ち。
ここでもゆっくり過ごしました。
再びタクシーに乗って向かったところは
パワースポットの『手谷黒龍神社』。
御祈祷もしてもらって(プラン内)
しっかり厄除け、運気向上のご利益にあやかってきました。
拝殿の天井にある「和龍」
世界の平和を願って描かれたもの。
そして
最近この場所で描かれたばかりという
黒龍と白龍の絵も追加で飾られていました。
さらには、ご利益があると噂の
黒龍の絵。
しっかり撮ってきました。
朝から小雨が降っていたのですが
この毛谷黒龍神社を訪れる頃には
雨は上がりました。
なんてラッキー🌞
「今日は1日雨の予報だったのに
お客さんたち晴れ女ですねぇ。」
と、タクシーの運転手さんも感心してくれました。
きっと黒龍の神様に呼ばれたんですね。
ありがたや。
参拝して、石をコツコツするお願い事もして
撫で石や、皿割りもして
おみくじもひいて
よし、と満足しましたが
あと一つ、まだあるんでした。
最後は、『三七味噌』さんにて
味噌作りのワークショップ。
すでに大豆を蒸した状態で用意されていたので
機械で潰して、あとは混ぜて詰めるだけ
の、簡単なワークショップでした。
途中の写真も撮りたかったけど
手を除菌して作っているので。
作り終えたあと
お味噌をお湯で溶いたお味噌汁を
入れてくださいました。
出汁も入れてないお味噌だけのお味噌汁なのに
甘くて優しい美味しいお味噌汁でした。
今日作ったお味噌は
8月中旬頃に食べ頃になるとのこと。
自分のお味噌の出来上がりが楽しみです!
さらにお味噌のお土産もいただいて大満足でした。
これでプランの内容は修了しましたが
三七味噌のご主人に
すぐ近くの帰り道沿いに
チョコレートのお店があると教えていただき
タクシーの運転手さんにお願いして
寄ってもらいました。
プランの時間内であれば
寄り道することがOKなのです。
『AFTERGLOW CHOKOLATE』
小さなお店なのですが
お客さんと対応されていて
しばらく陳列棚を見ていましたが
チョコレートは国の名前が書いてあって
中身は見えず、
どれがいいのか、よくわからない。
高級そうなお洒落なチョコレート、て感じ。
???と、見ていると
お店の方が
「ちょっとお待ちいただけたら
試食もしていただきます。」
と言ってくださったので
タクシーが気になりつつも、しばし待ちました。
先のお客さんが
ホットチョコレートを両手に持ち
いい香りを漂わせながら帰られた後
チョコレートの欠片を3種類
出しながら説明をしてくださいました。
同じカカオなのに
国によって全く違う。
味というか、食べた後の香りが全然。
「口に入れた瞬間は、味の違いがよくわからないけど
口の中で溶けてその後の余韻が
それぞれすごい違いますね。」
と感想をいうと、
「そう!そうなんです。
店名の AFTERGROW は
まさに、後に育つ香り、余韻という意味なんです。」
と、嬉しそうに話してくださいました。
普段は自販機の販売だったそうですが
時期限定?で
対面での販売も始めたそうです。
説明して良さを知ってもらいたいから、て。
なるほど。
気に入った1種類の購入もできますが
アソートがあったので
4種類入ったものを購入してみました。
ガーナ、ベネズエラ、マダガスカル、コロンビア
大事に味わって違いを楽しんでみます。
時間をフルに使って
タクシーツアーを終えました。
福井の新幹線開通にむけての
試験的なツアーだったみたいですが
近場でもちょこちょこ回れて
なかなか楽しかったです。
年の初め
よい一日になりました。
0コメント