『いざオランダへ』
≪旅1日目 その1≫海外旅行は初めてだったのです。「パスポートはどうやってとるの?」「スーツケースの大きさは?」「お金はどこでいくらくらい換金してくればいいの…
小さなひとりゴト
『旅の初日は波乱の幕開け!?』
≪旅1日目 その2≫ その1 ← の続きデンハーグの駅に着いてホッとしたのもつかの間今度はタクシーに乗るという試練が待っていた。でもそのまえに明日の朝食…
『アールスメア花市場へ』
≪旅2日目 その1≫ → 旅1日目 の続き昨晩は時差ボケなのか、興奮しているのかグッスリ寝ているつもりでも1時間おきに目が覚めていた。2日目の朝食は昨日買っ…
『オランダ王立美術館 今日もまたハプニング!?』
≪旅2日目 その2≫ その1 ←の続き さて私たちがミニバスに乗り込み次の場所へと向かっているとふいに常務さんが「アンネ・フランクの家に行こうよ。」 と…
『いよいよオランダ花レッスン開始』
≪旅3日目 その1≫ → 旅2日目 の続きいよいよ今日はレッスン開始。昨晩はレストラン後、スーパーマーケットは閉まっている時間で買い物ができなかったため…
『スーパーマーケットでお買物』
≪旅3日目 その2≫ その1 ← のつづきアパートに戻った私達は近所のスーパーに買い物にでかけた。お土産売り場の買い物とは別に地元のスーパーでの買い物も楽…
『またもやハプニング!?その時オランダ人は…』
≪旅4日目 その1≫ → 旅3日目 の続き本日のレッスンも教場は同じ。今日はタクシーがアパートまできてくれている。タクシーより一足早く、タケさんがアパートに…
『アンスリウム生産農場を見学』
≪旅4日目 その2≫ その1 ← の続き昨日のレッスン会場と同じく本日も大きなアンスリウム生産農場の一角にあるお洒落なお花屋さんのアトリエにて。入口には昨日私…
『制作課題は花束を3つ』
≪旅4日目 その3≫ その2 ← の続きようやく Ruud先生の紹介に入りますがRuud Hazelaar氏。2008年オランダ選手権チャンピオン2011…
『青いターバンの少女とアパート最後の夜』
≪旅5日目≫ → 旅4日目 の続きお味噌汁があるとホッとするな~と思った今朝の朝食。H美さんが粉末のお味噌汁を持ってきてくれてました。 今日は、午前中はマウ…
『Let's エンジョイ 花レッスン』
≪旅6日目 その1≫ → 旅5日目 の続き今日はもう滞在していたショートステイアパートを去る日。冷蔵庫の中も空にしないといけない。ということで、今朝の朝食は…
『オランダの風車、そしてベルギーへ』
≪旅6日目 その2≫ → その1 の続き予定してたレッスンを全て終えた私達はミニバスに乗ってベルギーへと向かいます。 でもその前に、オランダといえば・・・と…
『ブリュッセルにて、微笑みおじさんと小便小僧』
≪旅7日目 その1≫ → 旅6日目 の続きベルギーはオランダよりも暑かった。オランダの朝晩は少し冷え込むこともあったがベルギーは窓を開けると気持ちいいと感じ…
『ベルギー王立美術館とチョコレート三昧』
≪旅7日目 その2≫ → その1 の続き王立美術館へと向かう私達4人。iPadで見るgoogleマップによると、もうすぐだが… 全ての建物がまるで美術館のよ…
『ゲントの町を歩き、古城へ』
≪旅8日目 その1≫ → 旅7日目 の続き ベルギーの朝、目覚めてテレビをつけるとミッフィーちゃんのアニメをやっていた。別のチャンネルではディズニーのアニメ…
『アントワープといえば?』
≪旅8日目 その2≫ → その1 の続きミニバスの乗り約1時間。今度はアントワープの町にやってきた。 シュヘルド川の側の駐車場で下りて、再び歩く。 あの方…
『ブルージュ 花旅最後の夜』
≪旅8日目 その3≫ → その2 の続き町は5時に閉まるところがほとんどで観光を終えてホテルがあるブルージュに戻ると、たいてい閉店後。せっかくたくさんのお…
『旅の締めはやっぱり!?』
≪旅9日目&10日目≫ → 旅8日目 の続き 写真はブリュージュのホテルのエレベーター。扉は手動で、内扉はない。初めは慣れずに、行ったり来たりしていたが手…