あと1日
店舗応援3日目です。
今日はスーパーさんの目玉企画があって
朝からお客さんで賑わっていました。
お客さん(特にご年配の方)がお花を選びながら
ご家族とされている会話で
よく聞こえてくるのが
「神さん棚のぉ~どれやいね?」 とか
「仏さんの花ぁ~こうて(買って)いかな」 とか。
耳慣れた言葉遣いの中で
ふと思ったのが
神棚 は、神さん棚。
仏壇 は、仏さん。
神様、仏様、と
「様」をつけるほうが言葉的には位が高そうですが
でもなんとなく
「さん」付けして呼んでいるほうが
身近な存在であり、かつ
とても敬って大切にしている感じが伝わる。
なんか不思議だなー
…と、思いながら
今日もレジを頑張りました。
今日は、ゆずり葉が
よく売れてました。
神さん棚に。
0コメント