思い出
私が小学2年生のたしか5月だったと思う。
それまで住んでいた家から
歩いて30秒くらいの場所に引っ越しをしました。
祖父母と父、母、姉と私の6人家族。
おじいちゃんおばあちゃんがいたので
学校から帰ると必ず誰かいて
「ただいま」というと
「おかえり」と返事が返ってきました。
引っ越す前のある日
姉と遊びに出かけていて帰ってくると
玄関に鍵かかっていて
私と姉は、ガーン😱と立ち尽くしました。
たぶん、おばあちゃんは買い物に
いつもいるおじいちゃんも
新しい家の準備かなにかで出ていたのかも。
えー、どうしよう…と困った私は
じーっと、玄関の戸の上を見つめました。
(あそこに鍵があるのになぁ…)
そう、鍵の隠し場所。
でも姉も私も届かない。
姉はあきらめてしゃがみこむ。
私はというと…
そこへ、近所の顔馴染みのおばちゃんが
「あら、どうしたの?」と声をかけました。
医院の女の先生でした。
幼いピュアな私は(笑)
迷うことなく、優しいおばちゃんに
「この上にある鍵をとって」と頼みました。
家の人たちが帰ってきて
注意を受けたのは言うまでもない。
仲良しの近所の人でも
鍵の場所を教えてはいけないのだと
じっくり諭されました…。
新しい家に引っ越したとき
おじいちゃんが鍵の隠し場所を作ってくれました。
子どもの私たちでも取り出すことができ
かつ、家の人にしかわからない
ちょっとした仕掛けのある隠し場所を。
すごーい、さっすが~👍️と思いました。
新しかった家も
あれから40年近く経ちました。
そんな実家の今、中は空っぽに。
物も人も、誰もいなくなりました。
(父は健在です)
明日、解体します。
今日は、ときおり雪が降っていましたが
時々、青空ものぞいていたので
お墓参りに行ってきました。
これまで恒例行事のように
みんなで毎月行っていましたが
今日は1人で。
氏神様の神社にも寄って、お参りしてきました。
感謝の意を込めて。
0コメント